うざい記念日のお弁当
2016年11月15日
あなたが うざいと言ったから 今日は 私のうざい記念日
俵万智のサラダ記念日が、私の中で、うざい記念日に変換された日です(笑)
実は、娘が生まれて、初めて、私に「お母さん、うざいっ」って言葉を放った日です、、。
確かに口うるさく言ってました。でも、そんなのいつもの事で、そもそも言われる貴方が悪いって思う訳です。
「うざい」って誰が考えた言葉でしょう。びっくりする位ショックでしたし、力が抜けました。
想像以上に破壊力のある言葉でした、、、。
娘の為にしている事が、何だか全て空しくなってきて、、、。まさに、うちの子に限って、、ってやつです。
10代思春期と40代更年期のぶつかり合いですから、まあ今まで何もなかったのが不思議なのかもしれませんが、、。
そんな中でも親の義務は果たさなきゃいけないわけで、腹も立ちますが、生んだ責任は最低限果たさねばと大袈裟な事を考えながらお弁当作りもしました。
ズクなししつつ、手作りを心がけていた私ですが、何だかばかばかしくなって(大人気ない、、)コンビ二弁当を買ってしまえ!と思って入ったコンビ二で、ふと目に付きました。
今まで余り気にもしなかったのですが、いろいろな素材が手軽に、しかも使いやすく沢山売っている事!
これいいかも。とやってみました。
娘には、文化祭に作ったお弁当と同じにみせかけて、、、。
材料はコンビ二の既製品を使いまくって!結構味の変化にうるさい娘です、、。気づかれなかったら、私の勝ち!と思う事にしました。(無駄な寂しい抵抗かもしれませんが、、笑)
そんな訳で、うざい記念日の手作りコンビ二弁当です、、。
くだらない、、お話、、。
最後まで付き合って下さって有難うございました。
感謝です、、。
PS.結果は勝ち

2017年11月15日 Posted by 米持静香 at 12:00 │Comments(0) │和
JKお弁当VOL.21~30.10DAYS~
皆様 ごきげんよう。
JKお弁当、引き続きの10日分。
段々記憶が鮮明になってきました(笑)
トップ画像は今日のお弁当です。
それではお付き合い下さい。。
5月16日からの10日間です。
VOL。21(5月16日)
アスパラと豚丼(中間テストまで1週間の娘にイライラ。。。が否めない時期でした、、)
VOL。22(5月17日)
サンドイッチ(お寝坊して、、冷凍フルーツに助けられました。パンておかずがいらないですね~楽チン!)
VOL.23(5月18日)
たこ飯(ゆでだこがお安かったので。。。)
VOL.24(5月19日)
出しいらずのカラフル玉子焼き(冷凍しているお出汁が終わったことに気づかず、、苦肉の策で誕生)
VOL.25(5月22日)
レモンお稲荷さんとぶぶあられ(お弁当のお稲荷さんは汁気を少なくして、酢飯にもレモン。爽やかなお稲荷さん)
VOL.26(5月23日)
鶏と鮭の二色丼(同級生の優しさにグッときた日でした。。。)
VOL.27(5月24日)
えりんぎ君とシラスご飯(可愛いえりんぎ君に挑戦♪)
VOL.28(5月25日)
梅しそご飯(お花が綺麗な季節になりました。。
VOL.29(5月27日)
豚肉の甘辛ご飯(いづれ菖蒲かカキツバタ。。。)
VOL.30(5月29日)
おむすび3つ(なべくら山へ研修の為。。楽しそうです。。)
あっという間の30日でした。
色々戸惑うことはあれど、日々元気に通ってくれているのでひとまず良しとしています。
お弁当作りも大分なれてお花を入れて撮ろうなんて思い出しました笑
では、また。
ご覧頂いて有難うございました。
感謝を込めて。。。
2017年06月07日 Posted by 米持静香 at 18:29 │Comments(0) │和
JKお弁当VOL.11~20.
こんにちは。
芍薬が本当に「綺麗な季節ですね
昨日に引き続き10日分のお弁当です。
トップ画像は今日のお弁当です。
では、4月21日からの10日分です♪
画像を大きくして見ました。
VOL11.4月21日(金)
マヨネーズが食べたいというリクエストにお答えして。。
なっちゃってロコモコ丼

VOL12.4月24日(月)
お肉なしの三色丼

VOL13.4月25日(火)
牛丼
VOL14.4月26日(水)
野沢菜昆布と玉子の海苔巻き
VOL15.4月27日(木)
豚肉の甘辛2段お弁当
VOL16.4月28日(金)
豆ご飯とカツ二種
VOL17.5月1日(月)
大葉と鮭の天ぷら
VOL18.5月2日(火)
豚照り焼きの玄米ご飯(水色)
GW明け、、、まさかの胃腸炎でお休み。
VOL19.5月11日
胃腸炎明けなので。。フルーツのみ。。
VOL20.5月12日
アスパラ御膳(胃腸炎完全復活!!)
こうしてみると、季節の移り変わりがわかってまとめて投稿も楽しくなってきました(笑
又次回お付き合いください。
ありがとうございました。
感謝を込めて。。。
2017年06月06日 Posted by 米持静香 at 18:40 │Comments(0) │和
36日間のJKお弁当

106日振りの投稿だそうです。
管理画面で知りました(笑)
厳しかった受験を何とか乗り越え。。娘が無事入学して、早三ヶ月目・・あっという間でした。
お弁当も36日を数え、宿題出さなかった学生みたいですが。。
まとめて10日ずつ位載せちゃいます・・・。
良かったらご覧下さい。
また、ぼちぼちアップしますので、覗いて頂けたら嬉しいです。
JKお弁当VOL1(4月9日)
初日だったので、入学祝の気持ちをこめて。華やかな彩りに♪

VOL2(4月10日)

VOL3(4月11日)

VOL4(4月12日)

VOL5(4月13日)

VOL6(4月14日)

VOL7(4月17日)

VOL8(4月18日)

VOL9(4月19日)
寒かったので、保温ジャーでハヤシを持参♪

VOL10(4月20日)
クラスでお花見の日。ランチグループでお花見しながら食べる。。という事で。

こうしてみると、お弁当毎にすでに、色々思い出がありますね。
三年間、、楽しみたいと思います。
徒然なアップになりますが、、改めて宜しくお願い致します。
2017年06月05日 Posted by 米持静香 at 14:37 │Comments(0) │和
カニ缶ピラフお弁当~怪我の功名~
皆様、こんにちは。
いつもご覧頂いて有難うございます。
今日ご紹介のお弁当は、冬期講習の時のもの。
洋風のお弁当がいいとリクエストされて、オムライスにしようと
思ったのに、うっかりかき玉スープに使ってしまって、、。
いつも常備しているから、ないという概念がなかったです。。
結局、お歳暮で頂いたかに缶でピラフに。
「むしろ、有難い」
と、性別も年代もよくわからない答えが返ってきましたが
とりあえず、満足のようなので良しとしました(笑)
怪我の功名ってこういう時使って良いのかしら?
♪おススメレシピ♪
か二缶ピラフ
温かいご飯にバター、コンソメ、カニ缶を入れてまぜて出来上がり(炒めないのが私流ずくなし)
ゞ本日のメニューゞ
カニ缶ピラフ~スナップエンドウとラディッシュ添え~
シーザーサラダ
レンコンのオーブン焼き
きのこのかき玉スープ

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。
2017年02月15日 Posted by 米持静香 at 12:28 │Comments(0) │和。以外
韓国っぽい?お弁当
皆様、こんにちは。
ご覧頂いてありがとうございます。
和のお弁当箱にはまってずっと使っていましたが
韓国料理を習いに行く機会があったので、韓国っぽいお弁当箱ないかな~と
探していたら発見!!
飯盒炊爨にも使えるという優れもの

韓流ドラマが流行っていた時の事、ちょっと思い出したりして、、笑
私がはまったのは、恋愛ものよりも、やっぱりお料理系でした(笑)
「チャングムの誓い」や「製パン王キムタック」あと「食客」、、いった所です。
恋愛物にはまった方も多いと思いますので、バレンタインですし
何かおススメがあったら教えて下さい(笑)
♪おススメレシピ♪
炊くだけピラフ
お米2合に茸やパプリカなど食べすい大きさにカットして、ジャーで炊く。炊き上がりにバターと塩を混ぜ出来上がり
ゞ本日のメニューゞ
パプリカと茸のバターライス
レンコンのカレーフライ
ささみとチーズのカツレモン添え
ブロッコリー
トマトとアボカドのサラダ

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。
2017年02月14日 Posted by 米持静香 at 12:02 │Comments(0) │和。以外
かぶの肉詰めお弁当♪旬の大切さ♪
皆様、こんにちは。
いつもご覧頂いて有難うございます。
かぶの美味しい季節ですね。
何でもそうだと思うのですが、旬って大切だなって思います。
子どもの事になぞらえると、やるべき時にやりやすい状況を作ってあげる事の大切さ。
今、すっごく実感しています。
一人っ子なので、ついつい手が出すぎてしまっていけないと思い、
(廻りからもいわれたので)
中学になってから勉強はほとんど詳しくみず塾にお任せの所がありました。
でも、そうしてはいけなかったと思います。
のんびりやで、勉強した時間でやった気になる、、タイプでした。
実際、2年生まではそんなにひどい点数も取ってこなかったし、部活や委員会で頑張っていたので
その気になれば、きっと、、、と思っていました。
でも3年生になってから、そんなにすぐに伸びるわけもなく、甘かったなと思っています。
細かく口うるさくいうのではなく、子供のタイプをみて、様子を見て声がけをする。
どのくらい理解しているか親も確認する。その苦手な所を塾の先生に伝えるなり
細かくフェローする事が大切だったのにと自分の甘さに落ち込みました、、。
この位の事をすれば、きっと状況は変わっていたはずです。たらればですが後悔先に立たず、、。
入試まで後1ヶ月。勉強の旬があるとするならば間違いなく人生で1回目の旬が今。
とにかく頑張れ、悔いのない位やったと言えるくらいまでやり抜いてほしい。
そうすれば、結果は間違いなく自然についてくるはず^_^
頑張れ受験生!!
♪おススメレシピ♪
カブの肉詰め
カブの真ん中をスプーンなどで切り抜いて、ひき肉と生姜を混ぜた物をカブに詰め麺つゆで煮て出来上がり
ゞ本日のお献立ゞ
カリカリ梅と青しそごはん
出汁巻き玉子
カブの肉詰め
人参の含め煮
ほうれん草のゆず和え
オレンジトマトもっっつアレらのサラダ
ラディッシュ

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。
2017年02月10日 Posted by 米持静香 at 20:31 │Comments(0) │和
焼肉ラディッシュお弁当~嗜好の教育?!
皆様、こんにちは。
いつもご覧頂いて有難うございます。
若者はきっとそうだと思うのですが
家の娘はお肉がすきです。
その昔、本当に小食で、少ないながらに栄養を摂らせる為に
苦心していた頃が嘘のような食べっぷりです。
しかもお肉好きになるとは、、、本当に子どもって大きくなってみないと
わからないものです。
そんな事から自然とお肉がお弁当に入る事が多くなっていますが
(受験生なのでつい甘くなってしまう、、)
野菜もとってっ貰う為に、好きな野菜を沢山入れます。
そのひとつが、ラディッシュ。
お肉一口にラディッシュ1個位の勢いで(笑)
流石に多いとぶつぶつ言ってましたが、贅沢言うなってとこです。
ちなみに、オリーブの塩漬けとモッツアレラも好きなので入れたら
男友達にあげたそうです。
「タイヤと芳香剤の味がする、、」
と感想頂きました(笑)生まれて初めて食べたとの事で、、嗜好の違いをまざまざと。
その子とは結婚できないねって言ったら、すごい怒られました。
なぜ?
♪おススメレシピ♪
塩オリーブとモッツアレラのピンチョス
オリーブと丸型のモッツアレラをレモンで和えて串にさして出来上がり
ゞ本日のお献立ゞ
焼肉とラディッシュご飯
出汁巻き玉子
塩オリーブとモッツアレラのピンチョス
カニ缶のしそ巻き
ブロッコリー
紫芋チップ

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。
2017年02月09日 Posted by 米持静香 at 13:17 │Comments(0) │和
駅弁ぽい?お弁当
皆様、こんにちは。
ご覧頂いてありがとうございます。
本日、公立高校前期選抜当日ですね。。
子ども達みんな精一杯の自分が出せますように。。
家の受験生があるときポツリ、、。
娘「あ~勉強やめて、電車でゆっくり旅に出たいな・・・」
母「あ~って言うほど、勉強してる感じしなけど?!」
娘「・・・・・・」
そんなに旅に出たいなら、駅弁ぽくしてやろう。。って事で駅弁ぽいお弁当。
塾の窓から妄想しなさい(笑)
♪おススメレシピ♪
三種のおむすび
しそ巻きおむすび(コロコロチーズいり)、よろ昆布おむすび(昆布の佃煮)、とろろ昆布(ツナ)おむすび出来上がり
ゞ本日のお献立ゞ
おむすび三種
出汁巻き玉子パプリカ添え
茸と人参の含め煮
小松菜のしらす和え
ホタテ缶のしそ和え
きんぴらごぼう
大根サラダ

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。
2017年02月08日 Posted by 米持静香 at 10:22 │Comments(0) │和│おむすび。サンドイッチ
お汁粉弁当
皆様、こんにちは。
ご覧頂いて有難うございます。
ある日の「会話
娘「今日、ご飯のかわりにお汁粉がいいなー」
母「え、おかずなし?」
娘「違うよ、甘いしょっぱいの黄金比率で食べるから~」
母「・・・・」
世代でしょうか。。甘いしょっぱいの魅力はよくわかっています
お菓子食べながらお味噌汁いただく、、みたいな感じでどうも、、
若者の味覚なのか、娘がおかしいのか。。。
せっかくのご希望なのでお汁粉弁当、、かなえてみましたが(笑)
♪おススメレシピ♪
お汁粉は焼いたお餅と一緒に保温ジャーに「入れて出来上がり
ゞ本日のお献立ゞ
お汁粉
しょうゆ玉子
昆布の煮物
ホタテ焼き
金柑
大根の甘酢漬け

お弁当 ブログランキングへ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

和食・日本料理 ブログランキングへ
↑色々なお弁当やお料理があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。
今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。