負けるな!娘!京都風ぶぶあられ弁当♪

ぶぶあられ揚げ弁当
皆様、こんにちは。
いつもご覧頂いて有難うございます。

今日は京都風で!と勝手に私が思いながら作ったお弁当。
ぶぶあられ。。という五色のあられをAMAZONで購入して見ました。
パン粉の代わりにこのあられにするだけで、すごーくグレードが上がった感じです♪
♪おススメレシピ♪
鶏肉のぶぶあられ揚げ
から揚げ用の鶏肉に塩胡椒して、フライをする時の要領でパン粉の代わりにぶぶあられを使って揚げて出来上がり。


さて、このお弁当を作った前日、娘が自分よりちょっと成績の良い友人(知人)に言われた一言。。
「塾言ってるのに、その点数?」
「・・・・・・・・」
言われてみたら、その通りだと思ったそうです。。おめでたい娘に救われたような、、救われないような、、。
頑張れ、負けるな、!!
京都の方は芯が強いと聞きます。イメージもそんな感じ、、。
京都の女性のしなやかな芯の強さを「見習って、そんな事言う奴に負けずにがんばれ!!
(母の叫び。。。)

ゞ本日のお献立ゞ
たらこと青しそご飯
出汁巻き玉子
鶏肉の「ぶぶあられ揚げ
赤かぶの酢漬け
スナップえんどうと「レモンのマリネ
ラディッシュ

中高生のお弁当 ブログランキングへ

お弁当 ブログランキングへ
↑色々なお弁当があって楽しいです。
ご興味のある方は是非ご覧になって見て下さい。
ぽちっと頂けたら幸いです。

今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝を込めて。。。。  
  • LINEで送る


2017年01月31日 Posted by 米持静香 at 11:14Comments(0)

雪ウサギお弁当。ホワイトアウト体験、、。

雪うさぎ
皆様、こんにちは。
いつもご覧頂いて有難うございます。

♪本日のおススメレシピ♪
雪うさぎおむすび
ご飯茶碗軽く2杯分を用意。ひとつの具はツナマヨ。もうひとつは昆布佃煮。楕円のこんもりした形に握り目はラディッシュ、眉はスナップエンドウで。
おかずに使ったラディッシュとスナップエンドウを使うのがおススメです



ホワイトアウト、、この単語ご存知ですか?
山での吹雪で一面真っ白で方向がわからなくなる、、そんな過酷な状況の事だったと思います。
昔、織田裕二主演で映画もありましたよね?
(歳がばれる。。)
私の住む地域は長野県でも豪雪地帯。そこで生まれ育った私は多少の雪では騒がない!
という揺ぎ無い自信がありました、、。
ですが、ここ数年の雪不足で感覚が甘くなっていた事に気がつきました。

このお弁当を持たせた日は全国的に大雪で、ニュースを賑わせていました。
そんな時だからこそ、遊び心をもって、雪ウサギ作っちゃおーなんて呑気に作って出発した所、、
まさかの堤防の上でホワイトアウト体験。。
模試に遅れるところでした。。何事も甘く見てはいけない、、自信過剰はろくなことがないと
久々に身をもって。。。
娘に反面教師で、何か伝わっていることを望みます、、、

でも、お弁当は好評でした(笑)


ゞ本日のお献立ゞ
雪ウサギおむすび
出汁巻き玉子
鯖の一夜干し
野菜と豚肉の炊き合わせ
ポテトサラダ
スナップエンドウの生ハムまき
きんかん
ラディッシュ

今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝。

↑お弁当ブログに参加しています。色々なお弁当があって楽しいです。
ご興味のある方は是非
ぽちっと頂けたら幸いです。  
  • LINEで送る


2017年01月30日 Posted by 米持静香 at 13:48Comments(0)

余り物でお弁当(キンピラごぼうご飯)

きんぴら炊き込み


皆様、こんにちは。

いつもご覧頂いて有難うございます。
私、今毎日お弁当を作っているわけではないのですが
日曜日の模試や塾は、どこか気が抜けるのか寝坊する事があります。
そんな日のお弁当です(笑)
このお弁当は、前夜の余りのきんぴらごぼうを活用です

♪おススメレシピ♪
きんぴら混ぜご飯
きんぴらごぼうを刻んでフライパンにご飯、胡麻と一緒にいれ汁気がなくなるまで炒めて出来上がり

火を入れることでチャーハンのような香ばしさと味が馴染んで美味です♪

ゞ本日のお献立ゞ
きんぴら混ぜご飯
出汁巻き玉子
人参とキャベツの炒め物
牛肉の長いも巻き
ラディッシュ

今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝。

↑お弁当ブログに参加しています。色々なお弁当があって楽しいです。
ご興味のある方は是非
ぽちっと頂けたら幸いです。  
  • LINEで送る


2017年01月29日 Posted by 米持静香 at 15:29Comments(0)

貧乏症お弁当(やっぱりお肉は薄いのがお好き)

牛肉厚切り弁当
皆様、こんにちは。

今日、ご紹介のおべんとうは、昨日の竹輪弁当と違って奮発したのに
駄目だしを頂いたお弁当です、、
この頃、牛肉を食べると元気になる気がする、、と言い始めた受験生の娘に
良かれと思って、ちょっと厚めの牛肉を娘の分だけ買ってお弁当に入れました。
娘のお気に入りの味付けで。

所が、、帰ってきたら
何か、、いつもの豚肉より厚くて、ご飯との絡みがイマイチ。
ご飯と肉を一緒に食べる良さが出てない、、とかまさかの見解。
え、、今までで一番原価のかかっているお弁当にまさかのコメント。。
お金をかければ良いと言うものではない、、たぶんフォアグラとかも
油っぽいとか言っちゃうんでしょうね、、。

普段通り、いつもの庶民の材料で、美味しそうに見えるよう彩の努力をしようと
思った瞬間でした、、。ああ。あの牛肉の600円、、返して欲しい、、

♪おススメレシピ♪
紫キャベツの酢漬け
①紫キャベツを千切りに、甘酢でつける

彩りに本当に便利な常備品です。

ゞ本日のお献立ゞ
牛肉ご飯(レモン添え)
紫キャベツの酢漬け
キャベツの甘辛炒め
出汁巻き玉子
赤大根の塩漬け
ラディッシュ

今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝。

↑お弁当ブログに参加しています。色々なお弁当があって楽しいです。
ご興味のある方は是非
ぽちっと頂けたら幸いです。  
  • LINEで送る


2017年01月28日 Posted by 米持静香 at 11:07Comments(0)

お弁当おススメの一品。竹輪が主役。

しらす梅しそ弁当

皆様、こんにちは。

今日、ご紹介のおべんとうは、手抜きしたつもりだったのに
娘に
「今日のお弁当美味かったー」
と、言われた棚ぼたみたいなお弁当です。
何と、、竹輪が主役です、、(笑)
肉も魚もこれっていったものが冷蔵庫になく、、もしもの時んお冷凍竹輪を使用。
これがお気に入りの様です、、。

♪おススメレシピ♪
竹輪のしそ天ぷら
①竹輪を3等分にカットし、青しそを巻いて天ぷらにする。


ゞ本日のお献立ゞ
三色ご飯(カリカリ梅、シラス、青しそ)
竹輪のしそ天
出し巻き玉子
叩きゴボウ
揚げ茄子の田楽
スプラウトの生ハム巻き
ラディッシュ

今日もお付き合い頂いて有難うございました
感謝。


↑お弁当ブログに参加しています。色々なお弁当があって楽しいです。
ご興味のある方は是非
ぽちっと頂けたら幸いです。  
  • LINEで送る


2017年01月27日 Posted by 米持静香 at 12:00Comments(0)

生ハムおむすび弁当♬塾弁♬

生ハムおむすび

皆様、こんにちは。

おむすびが続いたついでに、今日もおむすびのご紹介です。
私が子供の頃、生ハムなんて存在すらしていなかったのではないかと、、。
少なくとも私の半径何キロにはなかったと思います(笑)
今は、ハムのコーナーにいつも置いてありますね。
昨年のお弁当ですが、娘の大好物のおむすびです。

本日のおすすめレシピ
・生ハムおむすび
刻んだ青しそをご飯に混ぜ、俵型ににぎり生ハムで包んで出来上がり。

受験がいよいよという感じになって、それでものんびりしてる娘に
自分の時と比べて、どうにもジェネレーションギャップが否めません、、
クラスの様子もやっぱりノンビリしている感じ。
生ハム同様、やっぱり第二次ベビーブーム世代の私には理解不能のメンタルです、、

なるようになる。桜さけ、、、と祈る日々です。

ゞお献立ゞ
生ハムおむすび(しそ入り)
オリーブとモッツアレラのピンチョス
鶏の塩焼き〜チコリ添え
トマト
だし巻き玉子
ほうれん草のお浸し

今日もお付き合い頂いて有難うございました。
感謝

  
  • LINEで送る


2017年01月26日 Posted by 米持静香 at 12:00Comments(0)おむすび。サンドイッチ

幸せおむすび駅弁風~ぱっかーんおにぎり~

ぱっかーんおにぎり弁当


皆様、こんにちは。

昨日ご紹介した、幸せおむすび↓(ぱっかーんおにぎり)
http://obentou.naganoblog.jp/d2017-01-24.html
おかずと一緒に詰めてみたときのもの。
駅弁っぽい感じになった気が、、。

少しずついろいろな種類が食べられるのが駅弁の楽しみでもありますよね。
昔小食で身体が弱かった娘に少しづつ喜ぶように作った事思い出しました。

ちょっとしたおつまみにもなりそうなおかず詰めたので幾つかご紹介します。
今日のおススメレシピ
*ホタテ缶の紫蘇まき
ホタテ缶の水を切り、洗った青紫蘇で巻く(ホタテの水はサラダのドレッシングやスープに使用)
*ブロッコリーの生ハム巻き
ブロッコリー硬めに茹でてから、生ハムで巻く。
*茸の豆乳グラタン
茸を炒めて、豆乳で煮詰めコンソメで味付けしチーズを乗せる。チーズが溶けたら出来上がり


ホタテ缶は、ワゴンで安く売ってる時があるので、購入しておくと便利です。
ブロッコリーは生ハムでドレッシング要らず。

ゞ本日のお献立ゞ
幸せおむすび三種
(アボカドレモン、たらこ紫蘇、焼肉)
ブロッコリーの生ハム
ホタテ缶の青紫蘇巻き
出汁巻き玉子
冬野菜の含め煮
青菜のレモン和え
茸の豆乳グラタン


もうすぐ、もう少し、頑張れ受験生。。
今日もお付き合い頂いて有難うございました。
感謝。

  
  • LINEで送る


2017年01月25日 Posted by 米持静香 at 12:00Comments(0)おむすび。サンドイッチ

幸せおむすび♪塾弁♪

ぱっかーんおにぎり

皆様、おはようございます。
諸事情で朝アップです。

今日もご覧頂いてありがとうございます。
日本のソールフードともファーストフードとも言えるおにぎり、おむすび、、。
どちらの言い方されますか?
私は、おむすび、、といった方が何だか優しい感じがしてそう呼ぶようにしています。

今日ご紹介したいのは題して
「ぱっかーんおにぎり」と言うのだそうです。
はじめて知った時は、すごいアイデアだなーと感心してしまいました。
ネーミングも可愛いし。

ですが、私はぱっかーんって事は開けるっという意味にとって
「開運」イコール「幸せ」とむりやりこじつけ(笑)娘には「幸せおむすび」と呼ばせています。
レシピと言うほどのものでも在りませんが良かったらお試し下さい

♪本日のおススメレシピ♪
材料
・おにぎり(海苔つき)    小3個
・具              お好み
 (焼肉、生ハム、玉子サラダ・・今回の私の場合です
お好みでいろいろ試してみて下さい)
作り方
①小さ目の丸いおにぎりを作り、海苔で覆う
②①のおにぎりの真ん中を包丁でカット
(切り過ぎないように真ん中くらいでとめる)
③それぞれの具をいれて出来上がり



ゞ本日のお献立ゞ
幸せおむすび三種
(焼肉、玉子サラダ、生ハム)
おしゃれ人参含め煮


今日もお付き合い頂いてありがとうございました。
全ての受験生が幸せに結ばれますように、、
感謝

  
  • LINEで送る


2017年01月24日 Posted by 米持静香 at 09:26Comments(0)おむすび。サンドイッチ

塾弁レシピおススメの一品♪悩めるお弁当、、。

タラマヨおむすび塾弁


皆様。こんにちは。

先日、ブログを見て頂いたお友達から、
「一品位はレシピを載せてよ。」とご要望が。

お役に立つかどうかは別として、これからは簡単でお勧めの一品位は
少し説明させて頂きますね。
宜しくお付き合い下さいicon06

 ~本日のおススメ~
*タラマヨおむすびと塩しそおむすび
作り方)
①たらことマヨネーズを和えて、小さなおむすびの上にのせ、オーブンで軽く焼いて出来上がり
②大葉に軽く塩を振って、10分程おき小さなおむすびを包む。彩りにラディッシュの輪切りと黒胡麻、レモンの皮をのせる。

タラマヨ塩しそ

ゞ本日のお献立ゞ
タラマヨおむすび
大葉の塩むすび
大葉と竹輪の天ぷら
椎茸の天ぷら
出汁巻き玉子
ベーコンとマカロニのサラダ
ラディッシュ、スナップエンドウ、トマト(付け合せ)


このお弁当は昨日の日曜日の塾弁ですが、、。
朝から、娘に雷を落としてしまった私です、、。
ダメですね、、。
推薦を受けることになって、急にのんびりした娘にイライラしてしまいました。
まだ合格したわけではないのに、、と。
最後まで、努力をしなければ後に続かない事がどうしてわからないのか、、。と空回りです、、。

あんな風に怒って、行かせては、効率も下がってしまうのでは、、と後になってちょっと反省です、。
ダメですね、、母親の道は険しい、、。

どうやったら、笑顔で上手に子どもを良い方向に向けてあげられるのか、、
悩みは尽きません、、まずは、私自身のコントロールが課題なのでしょうね、、、
わかっているけど、、、、。

いろんな意味でがんばります。

今日もお付き合い頂いて有難うございました。
感謝。

  
  • LINEで送る


2017年01月23日 Posted by 米持静香 at 12:00Comments(2)

四色弁当、、マリア様の祈り、、。

四色弁当

皆様、こんにちは。

昨年、図書館に通い始めた頃の娘のお弁当を作りながら、
ふと思ったことをお伝えしたいと思います。

15年前、
2700gで産まれた我が子を抱きしめた時、本当に感動して、只無事に産まれてくれた事だけに感謝していた私。
マリア様の様に「ありのままの貴方が素晴らしいの」
と、微笑む事の出来る母親になれると確信していた。

15年後、
マリア様はどこかに影を潜め、高校受験ごときで一喜一憂、右往左往。何とかなるの塊の様な娘に驚愕の日々。
記憶力アップと眠くならない食事はないでしょうかと、クリスチャンでも無いのにマリア様にお聞きしたいと思ってしまう図々しい母親に成長。


親の愛はもちろん無償の愛で出来ている物だと思いますが
親の欲というのは、又、無限だなとつくづく思います。
私自身のひととなりが出来てい無い事が一番の原因ですが
高校受験ごときで、この始末です。

本当におはずかしい、、。
いつか、少しでもアリア様のような笑顔で娘に接したい、、。
努力もせずに、そんな図々しい妄想をしてしまう母親になってしまいました、、、。笑
せめて、ひきつった笑顔でも、お弁当を手渡せるよう努力いたします、、。

アーメン、、。


本日のお献立
四色ご飯
(白身、黄身の薄焼き、鶏の照り焼き、青菜)
お花人参のグラッセと小松菜バター
ラディッシュとキャベツのサラダ


今日もお付き合い頂いて有難うございました。
感謝。



  
  • LINEで送る


2017年01月22日 Posted by 米持静香 at 12:00Comments(0)